Web・IT うんたらら

業務系とWeb系の狭間でIT業界を彷徨いながら備忘録と足跡を残していきます

PostgreSQLが正常に起動しないとき

先日Windows環境でPostgreSQLを利用する機会があったので
とりあえず最新版(PostgreSQL 9.2.2)をインストールしてみました。


ほうほう、専用のパッケージ管理システムもあるのね……。
しかも今風のGUIで無駄にかっこいい……などと思いながら無事にインストール完了。


とりあえずコマンドラインで起動してみようと、Shell(psql)を実行し、デフォルトの設定で接続。


しかし……


応答が返ってこない。

そのまま待つこと数分。やっと返ってきた!と思ったら



psql> 続行するには何かキーを押してください



と表示され、実際にキーを押すといきなり強制終了されてしまいます。んん?

試しにGUIツール (pgAdminⅢ)から接続を試みても駄目。
コマンドライン同様しばらく待たせられたあげく、



postgresql error connecting to the server



とのメッセージが表示されます。



これは困りました……イベントビューアを見ても



サーバの起動待機がタイムアウトしました



としか出てないし。



一度アンインストールしてフォルダも消して別のバージョンをインストールしても駄目。
jdbcからでももちろん駄目。いったいどうすれば……゜(゜´Д`゜)゜うゎぁん.

と散々はまったところで、



ふと接続先ホスト名をlocalhostから自分のIPアドレスに変更してみました。



……つながった!!



確認してみたらどうということはなく、
どうも以前別のお仕事で色々やったときにhostsファイルからlocalhostの参照を消してしまっていたようでした。
ping localhost でちゃんと応答返ってくるもんだから、そんなこと考えもしませんでしたよ。。。



というしょうもないTipsですが、もし同様の現象にお悩みの方がいらっしゃいましたらhostsファイルをご確認ください。


この後も色々とつまづいては試行錯誤を繰り返したわけですが、それはまた別の話。